FUJIFILM X-T1 オールドレンズで菜の花を撮る【P.ANGENIEUX 35mm/f2.5 作例】 今年こそは!! と意気込んで撮影に行くものがいくつかあって、そのうちの一つが菜の花です。 忙しくて満開時にタイミングが合わないという理由もありますが、明るすぎると菜の花の黄色は飛ぶわ、暗くするとやたら画面が暗くなるわで、 なんかもうひたすら... 2018.03.17 FUJIFILM X-T1使用カメラ
FUJIFILM X-T1 オールドレンズで撮影するときの設定 ありがたいことに、オールドレンズで撮影するときの設定について質問があったのでまとめておきます! こんな写真を撮影しています。(クリックで大きくご覧いただけます) 2017年の備忘録として、改めて残しておくことにしました。 参考になれば嬉しい... 2017.12.18 FUJIFILM X-T1オールドレンズ使用カメラ写真全般ネタ撮影設定
FUJIFILM X-T1 オールドレンズで紅葉を撮る【P.ANGENIEUX 35mm/f2.5 作例】 紅葉だけではないですが、写真がたまってきたので一気にアップします! 作例として、ぜひ参考にしてみてください。 オールドレンズのアンジェニューを、X-T1に付けるとこんな感じになります。 マウントアダプターを付けているので、そこそこ迫力ある感... 2017.11.15 FUJIFILM X-T1オールドレンズ使用カメラ
FUJIFILM X-T1 オールドレンズでコスモスを撮る【P.ANGENIEUX 35mm/f2.5 作例】 ヘリオスがちょっと不調気味なので、アンジェニューでコスモスを撮影してきました! これ、びっくりしたんですけど、RAW現像とかで調整は全くしていません。 JPEG撮って出し、というやつです。 実際のコスモスの風景に美しさ3割増って感じの色です... 2017.10.17 FUJIFILM X-T1オールドレンズ撮影設定
FUJIFILM X-T1 愛しのオールドレンズ【P.ANGENIEUX作例付き】 記事の更新状況を見てわかる通り、最近、オールドレンズが熱いです。 鉄は熱いうちに叩け! が今年のモットーであるため、当ブログ未公開の写真を5枚ほど加えてコラムをアップしました。 創作活動の一環として、【note】で季刊誌を発行しています。 ... 2016.03.22 FUJIFILM X-T1お知らせ・ブログ管理オールドレンズ
FUJIFILM X-T1 オールドレンズで菜の花を撮影する【X-T1 × P.ANGENIEUX作例】 この日は風があって苦戦しました……。菜の花がぶれぶれに(笑) 中でも比較的まともなお気に入りの写真を、今日は大きめでアップしていきます。 カメラは富士フィルムの「X-T1」 レンズは「P.ANGENIEUX RETROFOCUS TYPE ... 2016.03.21 FUJIFILM X-T1おすすめ!オールドレンズ撮影設定
FUJIFILM X-T1 オールドレンズの沼を行く【X-T1 × P.ANGENIEUX作例】 ちまちまと使っています、アンジェニュー! なんとかMFと距離感にも慣れてきて、失敗写真が減ってきました。 私は被写体に寄りたいタイプのようで、近すぎてピントが合わないことが多いです。落ち着いて、2~3歩引いて、ようやくピントが合う感じ。 コ... 2016.03.20 FUJIFILM X-T1オールドレンズ
FUJIFILM X-T1 オールドレンズでやさしいモノクロ ふんわり色を目指しすぎて、色がよくわからなってきました。味見しすぎて味がわからなくなるというあれです。 もう彩度なくってもいっか! と開き直ってモノクロにすると意外とよかったです。アンジェニューの、とろけるような陰影がやばい。 2015.11.20 FUJIFILM X-T1
FUJIFILM X-T1 オールドレンズの沼で泳ぐ【アンジェニュー作例】 やっと作例までこぎつけました!(感涙) MFは慣れないので、左手が痛いです。よさげな写真だけアップしてますが、失敗作は倍以上あります……。 ピントに自信がないときは、絞りを変えて何枚か撮るようにすると幸せになれるかも。 個人的には、原型をと... 2015.11.18 FUJIFILM X-T1オールドレンズ
オールドレンズ オールドレンズの沼でもがく【購入編】 前回までのあらすじ。 欲しかったレンズとは違うアダプターを買ってしまいました。 今回のあらすじ 買ったアダプターとは違うオールドレンズを買ってしまいました。 こちらです。 …… ………… 皆さん「えっ?」って思いましたね? はい。 やってし... 2015.11.15 オールドレンズ