一緒に創作活動をしている黒河けーこさんのブログ、オタ女によるオタ女のためのオタ女の美容法のバナーを描かせていただきました!
私も日々記事の内容に助けられているので、ささやかながらも協力できるのが嬉しいです。
他者のコンテンツありきで絵を制作するときは、彩りを添えるパセリとかプチトマトのような気持ちで描いてます。
化粧品のキラキラ感、わくわく感が伝われば。口紅って、描いててすごくかわいいアイテムだなあと思いました。
使用画材
今回は、透明水彩絵具のホルベインと、家にたまたまあったミタントという紙を使用しました。
スキャンで取り込んだ後、色調の修正とハイライトを入れています。
色鉛筆、パステル、カラーインク、コピック、CG、透明水彩と使ってきましたが、透明水彩が一番自分に合ってると気づいたときにはショックを受けました(笑)
コピックより断然安上がりですからね……。
あと、私は基本的にオンラインで絵を公開するので、水張りなど細かい工程は飛ばしてることがほとんどです。
紙が丸まるのが気になる方は、水張りをしたり、厚めの紙を使われたりした方がいいかと。
上で紹介したミタントも、近所ですぐ手に入るから……という理由が大きいです。
余談。紙を比べる。
絵にもよりますが、ホワイトワトソンという紙を使うときもあります。
- ミタント:デジタルでいう「乗算」、重ね塗りをしたときに下の色やエッジがしっかり残る感じ。紙はちょっと薄いので心もとない
- ホワイトワトソン:塗り混ぜをするときに使いやすい感じ。厚みが欲しければブロックの方がいいかも
あくまで「私が描きたい絵にとって」という前提なので、なんでも自分で使ってみないとわからないのがネックですが、ぜひ参考になさってください!