社会人なりたての頃、化粧の研修に参加する機会がありました。
確かそのとき
「粉おしろいは必須! 夏も冬も必要だよ!」
って言われて「なんで???」と思ったことをよく覚えています。
実際、お高めの粉おしろいを付けさせてもらったけれど、「何が変わった??」って感じだったんです。
そんなものにお金をかけるなら本買うわ!
っていうのが正直なところでした。
そして月日は流れた
あれから○年後の現在。
- 「粉おしろい必須!!」
- 「化粧の仕上げにないと不安!!」
- 「(粉おしろい)家に忘れてきたー! 今日の化粧終了のお知らせ……」
と、見事に粉おしろい信者と化していたのでした。
これは年齢の問題なのかも……

こちらは持ち歩き用。妙に神々しい、ミラノコレクション2015
粉おしろいのいいところはこんな感じです。
- 化粧の仕上げに使うと、顔色がよく見える。
- 化粧の崩れ方が全然違う。粉おしろいを忘れると、ファンデーションがでろでろになってる。
- 化粧直しが断然楽になる。乾燥肌なので、ちょっと油分が浮いたところをティッシュで押さえて、はたきなおして終わり!
おたじょびのけーこさんに教えてもらって、ミラノコレクションという粉おしろいを愛用しています。
1年に1個の限定生産だそうで、かれこれもう何年お世話になったか……。
(最新のミラコレへのリンクは一番下に貼ってます。こちらは記事執筆当時のまま)
かの有名な@cosmeでも殿堂入りしているみたいなので、ご存知の方も多いかもしれませんね!
年ごとに厚みが変わるミラノコレクション
上で紹介したのは2015年版です。
こちらはコンパクトサイズで薄いのですが、2016年版はこの2倍ほどの厚みです!!

左が2015年版、右が2016年版です。
どうやら厚みは交互に違うみたいで、
2014年(厚型)→2015年(薄型)→2016年(厚型)……と続くようです。
リフィルは同じ24g。
何が違うかというと、パフの厚みが違う!!
薄型のミラコレはコンパクトと一緒でパフもぺらぺら(笑)ですが、厚型のミラコレはかさばる分、中にあるパフがふっかふかで気持ちいいんです!
個人的には、持ち運びを考えて「薄型のミラコレ+厚いパフ」が最強の組み合わせなのですが……! うまくいきませんね^^;
ということで、私は
- 家用に厚型ミラコレ
- 持ち運び用に薄型ミラコレ
で使い分けています。そこまで化粧ができないので、1年に1個買うのでちょうどいい感じ。
1万円近くするけど、1ヶ月換算で1000円に満たないのでコスパもちょうどいいかな? と思ってます。
化粧直しに奮闘する時期ですし、こんなアイテムもあるよ! ということで。
毎年変わるデザインがかわいいんですよね……。