当ブログはアフィリエイト広告を一部利用しています。

スケジュール帳とアイデアノートのカスタマイズ【ミドリ フラットダイアリー】

書くこと(描くこと)が好きなので、それらにまつわる物はすべて自分に最適化したい。

好きなことをするのにストレスを感じたくない!

って人一倍思う性分です。

スケジュール帳とアイデアノートはA5メインにする! とマイルールを決めて早3年、毎年こんな感じでスケジュール帳を探しています。

 

スケジュール帳に求める条件

  • サイズはA5
  • その年のカレンダーとマンスリーだけが欲しい。
  • ウィークリーやデイリーは使わない。
  • メモ帳・アドレス帳とかの付属ベージはいらない。スケジュールだけが欲しい。
  • シンプルなのがいい。イラストはいらない。
  • 読みにくいので凝ったフォントじゃないのがいい。

 

お店で一通り見て回って、今年もいつものスケジュール帳に落ち着きました。

「ミドリ フラットダイヤリー」です。

1609-20

ミドリ フラットダイアリー

1609-22

 

中身はこんな感じです。

緑のラインは私が引いたもので、元はグレーの線が引かれています。

1609-21

基本はグレーと渋い赤の組み合わせ。

左側に縦で書き込む欄があるのも便利!

右側のマンスリーに予定を、左側に起こったこと(体調を崩したとか、読んだ本のタイトルとか)を書き込んでいます。

元々は専用カバー付きの商品なのですが、リフィルだけでも販売していることを知り、即購入しました。

なんだかんだで3年目のお付き合い!

 

スケジュール帳とアイデアノートは分けたい

元々、スケジュール帳に付属されているメモにスケジュール以外のことを書くのが好きじゃありませんでした。

マンスリーで、月ごとに空きページのあるスケジュール帳とか、時系列を書かなくていいから本当に便利なんだけど……!

半年~1年ほどのプロジェクトがあると、空きページがいっぱい入った厚いスケジュール帳を2冊持ち歩く必要性が出てくるんですよ。(アイデアノートも入れたらもっとごちゃつく)

前年のスケジュールなんて滅多に見ないのに、それでもないと困る瞬間があるんです。

それに、年が変わってスケジュール帳を変えないといけなくなるということは、強制的にノートも変えないといけなくなるということ。

年始や年度はじめに、「これ前のスケジュールに書いたやつー!」って手が止まるのがすごいストレス。

それが嫌で、スケジュールとアイデアノートはそれぞれ独立させて使っています。

(※ここで言うアイデアノートには、仕事のメモからto doリストから、執筆したいアイデアなどなど雑多にまとめています。ノートを使った順=時系列管理優先で、ジャンル分けはしていません)

 

個人的最強の組み合わせ

  1. ミドリ フラットダイアリー
  2. システミック
  3. 好きなA5サイズノート(私は無印のノートを愛用しています)
  4. トラベラーズノートのジッパーケース

システミックは、2冊以上のノートを収納できるカバー。

ノートをまとめて持ち歩ける(&開ける)のでごちゃごちゃしなくて気に入っています。

全部組み合わせるとこうなります!!

1609-24

システミック(外のノートカバー)のしおり紐は、一本切りました。

ミドリ フラットダイヤリーは向かって左側に挟み込んでいるのですが、薄いので2冊(2年分)セットすることができます。

こちらは右側(メモノート)を差し込んでいる面。

1609-23

余程分厚くなければ、どんなノートでも大丈夫です。リングノートでも平気。

間にある透明のジッパーケースは、トラベラーズノートのリフィルの一種です。中には付せんを入れています。

ジッパーケースにはペンや消しゴムも入りますが、フラットダイヤリーの下に来ることを考えると、あまりでこぼこしたものは入れない方が書き込みやすいかもしれません。

システミックはカバーの表面にペンを差すところもあるので、私はそちらにペンを差しています。

システミックとぴったり合ったので、地味に感動しました……。

 

文房具も色々新調して楽しんでいるので、また記事にするかもしれません。

道具でテンション上げて、執筆もがんばります!

 

追記・ノートの活用 参考書籍

アイデアノートで模索している最中に見つけた本で、私が参考にしたものをメモしておきます。

 

「スクラップ」ってほどしっかりはしないんだけど、ノートに残したい……! って方にオススメな本。

個人的には、アルバム作りにも参考になると思いました。(今時、写真ってデータだけしか残さないのかな……?)

 

こちらは割と有名な書籍のようです。

個人的には「なぜノートを活用するのか?」といった視点で学びがありました。

 

こちらは仕事面でのメモ活用方法として参考にしました。

業務でいっぱいいっぱいな時期にお世話になりました……。

 

手持ちのノートがしっくりこない方に、何かの気付きになれば嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました